MW211 EXIT

devlog
Excel/ピボットテーブルはじめの一歩
2014年05月20日
Excel2010の場合、
メニューバーから「挿入→ピボットテーブル(もしくはピボットグラフ)」
┌───────────────────┐
│ピボットテーブルの作成                │
├───────────────────┤
│●テーブルまたは範囲を選択            │
│  ┌────────────────┐│
│  │(範囲を選択)                    ││
│  └────────────────┘│
│●新規ワークシート                    │
│                          ┌─┐┌─┐│
│                          │OK││  ││
│                          └─┘└─┘│
└───────────────────┘
分類:Excel
設計/UIの違い
2014年05月19日
【ボタンの配置】
┌──────────┬───────────────────────────┐
│┌───┐┌───┐│Microsoft(Windows,Office)                             │
││ はい ││いいえ││                                                      │
│└───┘└───┘│                                                      │
├──────────┼───────────────────────────┤
│┌───┐┌───┐│Apple(Mac,iPhone)                                     │
││いいえ││ はい ││Web系(=「戻る/進む」)                               │
│└───┘└───┘│                                                      │
└──────────┴───────────────────────────┘
────────────────────────────────────────
【メニューバーの配置】
┌──────────┬───────────────────────────┐
│┌────────┐│Microsoft Windows                                     │
││                ││                                                      │
││                ││                                                      │
│├────────┤│                                                      │
││メニューバー    ││                                                      │
│└────────┘│                                                      │
├──────────┼───────────────────────────┤
│┌────────┐│Linux                                                 │
││メニューバー    ││Apple(Mac)                                            │
│├────────┤│ブラウザ                                              │
││                ││Microsoft Office                                      │
││                ││                                                      │
│└────────┘│                                                      │
└──────────┴───────────────────────────┘
────────────────────────────────────────
分類:設計
PostgreSQL/起動しない原因
2014年05月18日
(1) 「postmaster.pid」が残っている場合
  「postmaster.pid」は例えば以下のあたりにある。
┌──────────────────────────────────────┐
│C:\Program Files\PostgreSQL\9.1\data\postmaster.pid                         │
└──────────────────────────────────────┘
  これは、起動時に生成され、終了時に削除される。
  正常に終了しなくて残ってしまった場合には邪魔となって起動できないらしい。
  手動で削除してしまえば、起動できるようになるとのこと。
 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
(2) 起動が遅くてWindowsサービスとしては停止扱いとなってしまう?
  これは原因不明の現象なのだが、PostgreSQLのサービスとしては
  停止扱いとなるのだが、実際には起動しているという怪現象に遭遇した
  どうも、PostgreSQLの起動に時間がかかった為、Windowsが痺れを切らして
  停止扱いと認識してしまったかららしい。
 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
分類:PostgreSQL
JavaScript/配列定義を文字列定義と誤認すると
2014年05月16日
配列は「'」で囲う必要はない。

以下、通常の配列定義をした場合の挙動。
┌──────────────────────────────────────┐
│var 配列 = [1,2,3];                                                         │
├──────────────────────────────────────┤
│alert(配列.length);                                                    //→3│
├──────────────────────────────────────┤
│for (var i = 0; i < 配列.length; i++) {                                     │
│    alert(配列[i]);                                      //→「1」「2」「3」│
│}                                                                           │
├──────────────────────────────────────┤
│for (var key in 配列) {                                                     │
│    alert(配列[key]);                                    //→「1」「2」「3」│
│}                                                                           │
└──────────────────────────────────────┘

これを誤って「'」で囲って文字列定義にしてしまった場合の挙動。
┌──────────────────────────────────────┐
│var 配列 = '[1,2,3]';                                                       │
├──────────────────────────────────────┤
│alert(配列.length);                                                    //→7│
├──────────────────────────────────────┤
│for (var i = 0; i < 配列.length; i++) {                                     │
│    alert(配列[i]);                  //→「[」「1」「,」「2」「,」「3」「]」│
│}                                                                           │
├──────────────────────────────────────┤
│for (var key in 配列) {                                                     │
│    alert(配列[key]);                //→「[」「1」「,」「2」「,」「3」「]」│
│}                                                                           │
└──────────────────────────────────────┘
文字列も配列の一種なので、普通の動作してしまう(よって、気づきづらく厄介)。

そんな馬鹿なことはしないよと思うかもしれないが、
JSON文字列の配列とかを操作していると、うっかりやらかしてしまうものだ。
分類:JavaScript
jQuery/スクロールを先頭に位置付ける方法
2014年05月15日
┌──────────────────────────────────────┐
│$(this).scrollTop(0);                                                       │
└──────────────────────────────────────┘
innerHTML系で領域を変更した場合に、
スクロールを戻してあげた方が違和感がないかも。
分類:jQuery
JavaScript/疑似例外
2014年05月14日
疑似的例外を発生させるには「throw」してあげればよい。
┌──────────────────────────────────────┐
│try {                                                                       │
│    throw '例外だよ';  // 疑似例外                                          │
│} catch (e) {                                                               │
│    alert(e);  //  →「例外だよ」                                           │
│    // 例外処理                                                             │
│}                                                                           │
└──────────────────────────────────────┘

値がなくても大丈夫のようだ。
┌──────────────────────────────────────┐
│try {                                                                       │
│    throw '';  // 疑似例外                                                  │
│} catch (e) {                                                               │
│    alert(e);  //  →「」                                                   │
│    // 例外処理                                                             │
│}                                                                           │
└──────────────────────────────────────┘
分類:JavaScript
Highstock/俯瞰図グラフの選択
2014年05月13日
画面下に絞り込む前の全体像である俯瞰図グラフが表示されるが、
既定では一番目のグラフが表示される。
これを、二番目以降に変更する方法。

「navigator.baseSeries」に指定する。

添字で指定する方法。
┌──────────────────────────────────────┐
│var chart = new Highcharts.StockChart({                                     │
│    navigator   :{                                                          │
│        baseSeries  :1                                                      │
│    },                                                                      │
│    series  :[{                                                             │
│        data    :[1,3,5,7]                                                  │
│    },{                                                                     │
│        data    :[2,4,6,8]                                                  │
│    }]                                                                      │
│});                                                                         │
└──────────────────────────────────────┘
数値を指定する。

識別子(ID)で指定する方法。
┌──────────────────────────────────────┐
│var chart = new Highcharts.StockChart({                                     │
│    navigator   :{                                                          │
│        baseSeries  :'ID2'                                                  │
│    },                                                                      │
│    series  :[{                                                             │
│        id      :'ID1',                                                     │
│        data    :[1,3,5,7]                                                  │
│    },{                                                                     │
│        id      :'ID2',                                                     │
│        data    :[2,4,6,8]                                                  │
│    }]                                                                      │
│});                                                                         │
└──────────────────────────────────────┘
各グラフ(series)に「id」を定義し、それを指定する。
「id」は文字列にしないと(例え文字列として指定しても)添字と誤認されるので注意。
例)「navigator.baseSeries = '1'」としても「1」と認識して添字の1番目となる。
分類:Highcharts
VC++/疑似例外
2014年05月12日
疑似的例外を発生させるには「throw」してあげればよい。
┌──────────────────────────────────────┐
│try {                                                                       │
│    throw("例外だよ");  // 疑似例外                                         │
│} catch(const char* str) {                                                  │
│    // 例外処理                                                             │
│}                                                                           │
└──────────────────────────────────────┘
但し、これは文字型の場合。
「CException」型だとめんどくさい。

で、これを簡単にやってくれるのが「AfxThrowUserException()」。
┌──────────────────────────────────────┐
│try {                                                                       │
│    AfxThrowUserException();  // 疑似例外                                   │
│} catch(CException *e) {                                                    │
│    // 例外処理                                                             │
│}                                                                           │
└──────────────────────────────────────┘
「不明なエラーが発生しました。」っていうメッセージで例外を起こしてくれる。

但し、初期化処理「AfxWinInit()」実行後から使用可なので注意のこと。
分類:C/C++
CSS3/画像反転防止
2014年05月11日
アイコンをクリックする時に、クリックが多すぎると
画像が反転してしまう場合があある。
これを防止する方法。

以下のようなCSSを設定すればよい。
┌──────────────────────────────────────┐
│img {                                                                       │
│    -khtml-user-select  :none;                                              │
│    -moz-user-select    :none;                                              │
│    -webkit-user-select :none;                                              │
│    user-select         :none;                                              │
│}                                                                           │
└──────────────────────────────────────┘
分類:HTML5+CSS3
設計/連想配列の対義語
2014年05月10日
「連想配列」の対義語、一般の「配列」の名称が何かいいのがないかなと思っていた。
#「配列」ってだけじゃ、何を指すのか紛らわしい

PHPのマニュアルページに答えがあった。

  「添字配列」

添字配列:a[0]、a[1]、a[2]
連想配列:$a['zero']、$a['one']、$a['two']

単純配列だの一般配列だの言っていたが、これからは「添字配列」!
前へ 1 2 3 次へ