MW211 EXIT

devlog
MSSQL/年月で集計
2015年04月19日
日付データ(日時データ)を月毎に集計する方法。
┌──────────────────────────────────────┐
│SELECT LEFT(CONVERT(varchar, [日時], 111), 7) AS [年月],                    │
│       SUM([値])                              AS [合計]                     │
│    FROM [表]                                                               │
│    GROUP BY LEFT(CONVERT(varchar, [製造完了日時], 111), 7);                │
└──────────────────────────────────────┘
「YYYY/MM/DD」の形式にして、「YYYY/MM」だけ見て集計する。
分類:MSSQL
MSSQL/四捨五入
2015年04月18日
小数第二位までで四捨五入する場合は、以下のような感じ。
┌──────────────────────────────────────┐
│ROUND([値], 2)                                                              │
└──────────────────────────────────────┘
でもこれだと「1.230000」後ろに「0」が並ぶので、
これが嫌ならキャストしてあげる。
┌──────────────────────────────────────┐
│CONVERT(decimal(8, 2), ROUND([値], 2))                                      │
└──────────────────────────────────────┘
「1.23」になる。
分類:MSSQL
Thunderbird/メールの文字が変わる場合
2015年04月17日
先方からもらったメールの文字フォントが違うと
返信してもフォントが変わったままになる場合がある。

この原因は「charset」の設定の違いによるもの
・「Content-Type: text/plain; charset="iso-2022-jp"」
・「Content-Type: text/plain; charset="UTF-8"」

後者で文字が変わる場合、以下のように設定を行うと、解消できる。

「ツール」→「オプション」→「表示」→「書式」→「詳細設定」で以下の設定をする。
┌──────────────────────────────────────┐
│フォントと文字エンコーディング                                              │
├──────────────────────────────────────┤
│┌文字エンコーディング──────────────────────────┐│
││メッセージの送受信に使用する既定の文字エンコーディングを設定します。    ││
││              ┌──────────┬─┐                              ││
││送信メッセージ│日本語(ISO-2022-JP) │▼│                              ││
││              ├──────────┼─┤                              ││
││受信メッセージ│日本語(ISO-2022-JP) │▼│                              ││
││              └──────────┴─┘                              ││
││■可能であれば返信メッセージに既定の文字エンコーディングを使用する      ││
│└────────────────────────────────────┘│
└──────────────────────────────────────┘
但し、UTF-8依存文字が混じっていると、変換できずUTF-8のままとなる。
分類:Thunderbir
VB.net/トランザクション処理の実装
2015年04月16日
(1) 「プロジェクト>プロパティ>参照」にて「System.Transactions」を追加
(2) 使用するソースコードの冒頭にて、
    上記をインクルードする「Imports System.Transactions」
(3) 以下のような感じで、Usingで囲えば、その範囲がトランザクション処理になる
    ┌──────────────────────────────────┐
    │Using トランザクション As New TransactionScope()                    │
    │    更新処理                                                        │
    │    トランザクション.Complete()     ' コミット                      │
    │End Using                                                           │
    └──────────────────────────────────┘
    コミット(.Complete())しないで、そこから出ると、自動でロールバックになる
分類:VB.net
MSSQL/共通テーブル式(CTE)
2015年04月12日
WITH句問い合わせのことを、共通テーブル式(CTE)という。
分類:MSSQL
SQL/COUNT()の勘違い
2015年04月11日
昔、「COUNT()」は、種類の件数をカウントするものだと勘違いしていた。

┌──────────────────────────────────────┐
│SELECT COUNT(*) FROM [表];                                                  │
└──────────────────────────────────────┘
つまり、上記みたいな場合いっぱい件数があっても、
下記みたいな場合、「2件」になるという勘違いだ。
┌──────────────────────────────────────┐
│SELECT COUNT([性別]) FROM [表];                                             │
└──────────────────────────────────────┘

これは、こうしたらそのように(「2件」)になる。
┌──────────────────────────────────────┐
│SELECT COUNT(DISTINCT [性別]) FROM [表];                                    │
└──────────────────────────────────────┘

つまり、「COUNT()」は、NULL以外の件数をカウントするものなのだ。

というわけで、以下はいずれも全件数を取得できるというわけだ。
┌──────────────────────────────────────┐
│SELECT COUNT(*) FROM [表];                                                  │
├──────────────────────────────────────┤
│SELECT COUNT([主キー]) FROM [表];                                           │
├──────────────────────────────────────┤
│SELECT COUNT([複合主キーの一部列]) FROM [表];                               │
├──────────────────────────────────────┤
│SELECT COUNT([非NULL項目]) FROM [表];                                       │
└──────────────────────────────────────┘
分類:SQL
MSSQL/入れ子とADOとストアドプロシージャ
2015年04月10日
ADODBの入れ子と、ストアドプロシージャの入れ子を合成させた場合
途中のロールバックがどういう影響を与えるかまとめてみた。
┌──────────────────────────────────────┐
│┌.BeginTrans                           │大抵の場合、DB側で                │
││┌.BeginTrans                         │入れ子をサポートしていないので、  │
│││  ├─────────→ 有効?     │二つ目の「.BeginTrans」で         │
││└.CommitTrans                        │「このセッションでは、これ以上の  │
││┌.BeginTrans                         │  トランザクションを              │
│││  ├─────────→ 無効       │  開始できません」エラーとなる    │
││└.RollbackTrans                      │                                  │
│└.CommitTrans          ─→ 問題なし? │なので、実態不明                  │
└──────────────────────────────────────┘
                                       +                                       
┌──────────────────────────────────────┐
│┌BEGIN TRANSACTION                                                         │
││┌BEGIN TRANSACTION                                                       │
│││  ├─────────→ 全滅(無効)                                     │
││└COMMIT TRANSACTION                                                      │
││┌BEGIN TRANSACTION                                                       │
│││  ├─────────→ 全滅(無効)                                     │
││└ROLLBACK TRANSACTION                                                    │
│└COMMIT TRANSACTION    ─→ 例外                                           │
└──────────────────────────────────────┘
                                       ||                                       
┌──────────────────────────────────────┐
│┌.BeginTrans                                                               │
││┌BEGIN TRANSACTION                                                       │
│││  ├─────────→ 全滅(無効)                                     │
││└COMMIT TRANSACTION                                                      │
││┌BEGIN TRANSACTION                                                       │
│││  ├─────────→ 全滅(無効)                                     │
││└ROLLBACK TRANSACTION                                                    │
│└.CommitTrans          ─→ 問題なし                                       │
└──────────────────────────────────────┘
ADODBの入れ子が実態がよくわからないのだが
実験した範囲では、全ロールバック(全滅)するってのが基本のようだ。
トランザクションが終わっているのに「COMMIT TRANSACTION」は蛇足だろうと
例外になるものの、「.CommitTrans」は大目にみてくれる(?)ようだ。
もちろん「.BeginTrans」と辻褄が合わないとエラーとなるけど。
分類:MSSQL
MSSQL/トランザクション入れ子(3)実際の動き
2015年04月09日
トランザクションに入れ子があり、その途中で例外が発生した場合
どのように動くかを確認してみると…
┌──────────────────────────────────────┐
│BEGIN TRY                           ■                                      │
│    BEGIN TRANSACTION;              ■                                      │
│    -- ----------------------       ■                                      │
│    BEGIN TRY                       ■                                      │
│        BEGIN TRANSACTION;          ■                                      │
│        SELECT 1/0;  --例外発生     ★─┐◎例外発生                        │
│        COMMIT TRANSACTION;         □  │                                  │
│    END TRY                         □  │                                  │
│    BEGIN CATCH                     ■←┘                                  │
│        ROLLBACK TRANSACTION;       ■    ①外側のトランザクションも終了    │
│    END CATCH;                      ■                                      │
│    -- ----------------------       ■                                      │
│    COMMIT TRANSACTION;             ★─┐②終了済みのため例外              │
│END TRY                             □  │                                  │
│BEGIN CATCH                         ■←┘                                  │
│    ROLLBACK TRANSACTION;           ★─→③終了済みのため例外              │
│END CATCH;                          ■     (TRY-CATCH外のためメッセージ出力)│
└──────────────────────────────────────┘
入れ子の階層をさらに一つ足した場合は…
┌──────────────────────────────────────┐
│BEGIN TRY                           ■                                      │
│    BEGIN TRANSACTION;              ■                                      │
│    -- -------------------------    ■                                      │
│    BEGIN TRY                       ■                                      │
│        BEGIN TRANSACTION;          ■                                      │
│        -- ----------------------   ■                                      │
│        BEGIN TRY                   ■                                      │
│            BEGIN TRANSACTION;      ■                                      │
│            SELECT 1/0;  --例外発生 ★─┐◎例外発生                        │
│            COMMIT TRANSACTION;     □  │                                  │
│        END TRY                     □  │                                  │
│        BEGIN CATCH                 ■←┘                                  │
│            ROLLBACK TRANSACTION;   ■    ①外側のトランザクションも終了    │
│        END CATCH;                  ■                                      │
│        -- ----------------------   ■                                      │
│        COMMIT TRANSACTION;         ★─┐②終了済みのため例外              │
│    END TRY                         □  │                                  │
│    BEGIN CATCH                     ■←┘                                  │
│        ROLLBACK TRANSACTION;       ★─┐③終了済みのため例外              │
│    END CATCH;                      □  │                                  │
│    -- --------------------------   □  │                                  │
│    COMMIT TRANSACTION;             □  │                                  │
│END TRY                             □  │                                  │
│BEGIN CATCH                         ■←┘                                  │
│    ROLLBACK TRANSACTION;           ★─→④終了済みのため例外              │
│END CATCH;                          ■     (TRY-CATCH外のためメッセージ出力)│
└──────────────────────────────────────┘

ちなみ、トランザクションが終了済みのため例外が発生した場合の
エラーメッセージは以下の通りである
┌──────────────────────────────────────┐
│メッセージ 3903、レベル 16、状態 1                                          │
│ROLLBACK TRANSACTION 要求に対応する BEGIN TRANSACTION がありません。        │
├──────────────────────────────────────┤
│メッセージ 3902、レベル 16、状態 1                                          │
│COMMIT TRANSACTION 要求に対応する BEGIN TRANSACTION がありません。          │
└──────────────────────────────────────┘
TRY-CATCHで捕捉された場合は、エラーメッセージは抑止されるので
出力されるのは最後の一回だけとなる

見てのとおり、字面上ては「BEGIN」と「COMMIT(ROLLBACK)」が対になっていても
実際は、思いっきり破綻してしまうのだ。

なお、「PRINT @@TRANCOUNT;」で「BEGIN」の階層数が確認できるのだが、
これを見ていると、「BEGIN」の都度、順調にカウントアップしていくのだが、
最初の「ROLLBACK」で一気に「0」になってしまうのがわかる。
分類:MSSQL
MSSQL/トランザクション入れ子(2)コミットとロールバック
2015年04月08日
入れ子における、内側と外側(大外)の相互関係は以下の通り
┌─────────┬───────────────┐
│                  │          外側(大外)          │
│                  ├───────┬───────┤
│                  │●コミット    │○ロールバック│
├─┬───────┼───────┼───────┤
│内│●コミット    │●コミット    │○ロールバック│
│  ├───────┼───────┼───────┤
│側│○ロールバック│☆ロールバック│×(例外)      │
└─┴───────┴───────┴───────┘
  ・内側のコミットは意味をなさない(事実上無視)
    →外側(大外)がコミットならコミット、
      外側(大外)がロールバックならロールバック
  ・内側のロールバックは外側(大外)のロールバックを行う
    よって、さらに外側でロールバックを行うと
    ロールバック済みなので例外(エラー)となる

┌──────────────────────────────────────┐
│内側のロールバックは、外側に影響与え過ぎなので控えたとして                  │
│内側のコミットは役立たずだし(はっきりいって意味がない)                      │
│なんか、入れ子にしても意味がなさそう                                        │
└──────────────────────────────────────┘
分類:MSSQL
MSSQL/トランザクション入れ子(1)対
2015年04月07日
┌──────────────────────────────────────┐
│Q.「BEGIN TRANSACTION」と                                                 │
│    「COMMIT TRANSACTION」(もしくは「ROLLBACK TRANSACTION」)は              │
│    必ず一対でなければならない?                                            │
└──────────────────────────────────────┘
  A.必ず一対でなければならない
     但し、ストアドプロシージャの記述は一対でなくても定義は可能
     (実行時にエラーが発生)
     また逆に、対に記述したつもりでも、入れ子のロールバックで
     想定していた対が崩壊すると、実行時にエラーとなってしまう
分類:MSSQL
前へ 1 2 3 次へ