MW211 EXIT

devlog
MicrosoftExcel/プルダウンメニュー
2013年06月27日
プルダウンメニューを設置したいセルを選択して、
「データ→データの入力規則→データの入力規則」を選ぶ。
┌──────────────────────────────────────┐
│データの入力規則                                                            │
├──────────────────────────────────────┤
│┌──┐──┐──┐──┐                                                  │
││設定│    │    │    │                                                  │
││    └─────────────────────────────────┐│
││条件の設定───────────────────────────────││
││入力値の種類                                                            ││
││┌──────┬─┐  ■空白を無視する                                  ││
│││リスト      │▼│                                                    ││
││└──────┴─┘  ■ドロップダウンリストから選択する                ││
││データ                                                                  ││
││┌──────┬─┐                                                    ││
│││            │  │                                                    ││
││└──────┴─┘                                                    ││
││元の値                                                                  ││
││┌────────────────────────────────┬─┐││
│││男,女,その他                                                    │■│││
││└────────────────────────────────┴─┘││
│└──────────────────────┌─────┐┌─────┐┘│
│                                              │    OK    ││キャンセル│  │
└───────────────────────└─────┘└─────┘─┘
「入力値の種類」を「リスト」にして、「元の値」にCSV形式でデータを登録すればOK。
分類:Excel
Excel/ランダムサンプル
2013年04月25日
Excel関数にて、あらかじめ決まった選択肢のうちから適当に表示したい場合。
┌──────────────────────────────────────┐
│=CHOOSE(ROUNDUP(RAND()*3,0),'A','B','C')                                    │
└──────────────────────────────────────┘
「A」か「B」か「C」がランダムで表示される。
分類:Excel
Excel2010/マクロメニューの表示方法
2012年10月11日
「ファイル」→「オプション」→「リボンのユーザー設定」にて
「開発」のチェックボックスにチェックを入れる。
┌─────────────────────┐
│Excelのオプション                         │
├──────────┬──────────┤
│                    │┌──────┬─┐│
│リボンのユーザー設定││メインタブ  │▼││
│                    │└──────┴─┘│
│                    │┌────────┐│
│                    ││メインタブ      ││
│                    ││■開発          ││
│                    │└────────┘│
├──────────┴──────────┤
│                                      [OK]│
└─────────────────────┘
分類:Excel
MicrosoftExcelの小ネタ(3)
2011年09月12日
「ScrollLock」キーをONにすると、
「↑、↓」で画面全体を一行上下させることができる。
この時、選択しているセルの位置は上下に移動しない。
(隣のセルを選択せずに選択中のセルをそのまま選択し続ける)

「PageUp、PageDown」だとひと固まり(一頁)分画面が上下するが、
「ScrollLock」+「↑、↓」の場合は、一行ずつ上下する。

ちなみに、「Ctrl」+「ScrollLock」+「↑、↓」で
「PageUp、PageDown」と同等の動きになる。

「ScrollLock」キーは基本的に「OFF」にしておいた方がいいみたい。
分類:Excel
Excel/提出資料のカーソル位置合わせ
2011年09月11日
複数のシートをもつExeclブックについて、
全シートを左上のセルにカーソル位置をあわせる方法。

(1) 「ctrl」を押しながら「PageDown」を連打して最後のシートに移動する。
    →マウスで最後のシートを選択してもいい
(2) 「ctrl」を押しながら「Home」と「PageUp」を交互に連打して
    先頭シートまで進む(最後は「Home」)。

つまり、こんな感じ(慣れれば自然に操作できてしまう)。
  「ctrl」+「PageDown」
    :(繰り返し)
  「ctrl」+「PageDown」
  「ctrl」+「Home」
  「ctrl」+「PageUp」
    :(繰り返し)
    :(繰り返し)
  「ctrl」+「Home」
  「ctrl」+「PageUp」
  「ctrl」+「Home」

ビジネス文書で各シートのカーソル位置が統一されていると、好感度アップ間違いなし。
「Home」キーとかがないノートパソコンキーボードだと、
いろいろなキーを駆使しなければならなくややこしいのでマクロの方が楽かも。
分類:Excel
MicrosoftExcelの小ネタ(2)
2011年08月12日
通常、結合セルを生成する時、左上端(もしくは値のあるセル)のみの値を残し
それ以外の値は初期化されてしまう。

しかし、結合セルに対して、
「形式を選択して貼り付け」で「数式」を選択してコピーすると、
全てのセルに同じ値が入る。

ただし、それが何に有効なのか(何に使えるのか)は定かではない。
分類:Excel
前へ 1 2 3 4 5 次へ